猫に優しい動物病院
Cat Friendly
Cat Friendly
猫に優しい動物病院です
キャットフレンドリークリニック認定
キャット・フレンドリー・クリニック・シルバーに認定
当院では、国際猫医学会(ISFM)により、キャット・フレンドリー・クリニック・シルバーに認定されています。本資格に認定されるためには、猫へのストレスを抑えた診療体制の整備や猫に対する深い理解が求められます。
当院では『猫チーム』が主体となり、ISFMが推奨する国際基準に即した猫ちゃんに優しい病院づくりをしています。日々、猫について深い知識と理解、来院する猫のストレスを軽減するように努めていますので、安心してご来院ください。より猫に優しくするためのご意見やご要望がありましたら、お知らせください。
Facilities
猫専用の待合室・診察室・入院室
猫専用エリア(1F)
猫専用待合室(2F)
猫専用診察室(2F)
No stress
ストレスを与えない
工夫をしています
動物病院への通院は猫にとってストレスの多いものです。しかし、動物病院は健康管理のため、必要不可欠な存在ですので、私たち医療提供者がいかに猫の特性を理解し、その特性に合わせた形でハード面・ソフト面を整備するかが重要だと考えています。
Cat Vocate
獣医師以外にも専門知識を
有しています
愛玩動物看護師の倉川は、JSFM(ねこ医学会)が主催する、「猫にやさしく、より詳しい知識を持った人材を育成する」CAT vocate認定プログラムを修了しています。
ご心配・ご不安な点はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
Advice
猫ちゃんとのご来院に
あたってのアドバイス
猫ちゃんを病院に連れて行くのは大変です。猫ちゃんだけでなく、ご家族様にもストレスがあります。
「キャリーに入っていつもと違う場所に行く」ということはとてもストレスになります。
このページでは猫ちゃんのストレスを軽減するためのコツをいくつかご紹介して、ご家族様に改善ポイントについて提案いたします。
最適な猫用キャリーを選択する
ポイント
- 頑丈なキャリーを選びましょう。
- 掃除が容易にできる材質を選びましょう。
- キャリーの上部が開くタイプの方が、猫を優しく出し入れできるため便利に使えます。
猫ちゃんにとって移動をするキャリー選びはとても重要です。
キャリーは常に出して部屋に置いておきましょう。
キャリー=病院というイメージがつかないように普段からキャリーの中で食事をしたり休めたりするようにして、キャリーに慣らしてあげましょう。キャリーが「家具のひとつ」になっていることが望ましいです。朝晩の食事をキャリーの中で食べたり、寝具をキャリーに入れてくつろいだりできる場所にしましょう。
そうすることで、病院に行くときだけキャリーが出てくるという怖いイメージになりません。
匂いでストレスの軽減を
慣れ親しんだ匂いは、猫のストレスを軽減してくれます。
- 自宅で普段寝るときや、休むときに使っている寝具やタオルを、キャリーの中に入れておきます。
- 猫が大好きなご家族様の衣類があれば、それをキャリーの中に入れるのも良いでしょう。
- 柔らかい布で猫の顔(特に首のまわり)を拭いて、その布をキャリーにこすり付ける。そうすることで、猫の匂いをキャリーに付けることができます。特にキャリー四隅にこすりつけ、その布も中に残します。
- 車に乗せる30分以上前にキャリーにフェリウェイ® をスプレーします(猫を落ち着かせる効果がある合成フェロモン製剤で、当院で入手できます)。
キャリーを見て猫がパニックを起こしたら、慣れたニオイのついた厚手のタオルか毛布で猫全体をつつみ、すばやく・優しく猫をタオルごとキャリーにいれましょう。 - 排泄して汚したりする場合に備えて、自宅の匂いがついたタオルや毛布は予備を持参すると安心です。
フェリウェイとは(猫が安心するフェロモン)
当院では猫ちゃんが落ち着くためにフェリウェイを拡散しています。このフェリウェイには、「フェイシャルフェロモン F3」という成分が含まれます。これは、猫の類から分泌され、猫の生活環境内にあるもの、人、ほかの動物になどに慣れ親しんでいることを示すためにこすりつけているものです。
スプレータイプならびに拡散タイプがあり、当院1F受付でも販売しています。
移動時の注意事項
移動中に猫が落ち着いていられるように、布かバスタオルでキャリーを覆ってあげましょう。車内の足元に置くか座席の上にシートベルト使ってキャリーを固定し、動かないようにしましょう。タオルやペットシーツを用いて、キャリーを水平に保ち、万が一のときの排泄物もこれで吸収させられます。
当院に到着したら、ゆっくり静かに行動します。猫をキャリーに入れたまま慎重に抱えます。 キャリーを振ったり、物やご家族様の足にぶつけたりしないようにしましょう。
子猫の時から病院以外にもキャリーで移動することに慣らしておきましょう。