• ホーム
  • ブログ
  • 犬の肥満細胞腫の症状と原因、治療について|京都市西京区のダクタリ動物病院京都医療センター

2023.01.09

犬の肥満細胞腫の症状と原因、治療について|京都市西京区のダクタリ動物病院京都医療センター

京都市西京区、右京区、南区、中京区、向日市、長岡京市、亀岡市 の皆さんこんにちは。ダクタリ動物病院京都医療センターの院長森です。
今回は、 犬の肥満細胞腫の症状と原因、治療について解説させていただきます。

こんなお悩みはありませんか?

・皮膚にしこりができている

・皮膚が赤くなっている

・皮膚を痒がる

・お腹が張っている

・元気、食欲がない

 

このような場合「肥満細胞腫」の可能性があります。

 

肥満細胞腫(ひまんさいぼうしゅ)とは

肥満細胞腫とは、肥満細胞(体の「肥満」とは無関係)が腫瘍化して増殖する疾患です。肥満細胞は体のいたるところに存在します。特に、皮膚で多く発生し、皮膚肥満細胞腫とも呼ばれます。他にも肝臓や脾臓といったお腹の中の臓器にも発生します。肥満細胞腫は、一般的には悪性腫瘍に分類されます。「皮膚に赤いしこりがある」ような場合には、肥満細胞腫の可能性があるため、早期に診断し、治療を開始する必要があります。

 

悪性腫瘍はいわゆる「がん」であるため、命に関わる疾患と言えます。

 

肥満細胞腫が起こる原因

肥満細胞腫に限らず、腫瘍が発生する原因ははっきりとはわかっていません。パグなどの犬種では、他の犬種に比べて肥満細胞腫が発生することが多いとされていることから、遺伝的な要因もあると思われます。しかし、全てのパグが肥満細胞腫になるわけではありません。遺伝的な要因だけでなく、外的な要因もあると言われています。

 

肥満細胞腫を適切に治療するためのポイント

肥満細胞腫を適切に治療するためのポイントは以下の3点です。

 

①正しく肥満細胞腫の診断ができるか

皮膚にしこりを見つけたら、針生検という注射針を使った検査を実施します。腫瘍を疑っていても、針生検で診断が難しいケースが少なくありませんが、肥満細胞腫は比較的針生検で診断が可能な腫瘍と考えられています。皮膚にしこりを確認した際には、積極的に針生検を行う必要があり、その判断が重要と言えるでしょう。また、採取した細胞は院内で確認し、場合により専門の検査センターに送って検査する必要があります。

 

②肥満細胞腫において豊富な経験を持っているか

肥満細胞腫は悪性腫瘍に分類されるため、早期診断が重要です。そのため、皮膚にしこりを見つけた際には、常に肥満細胞腫を疑い、検査検討するべきと言っても過言ではありません。小さなしこりであっても放っておいていつの間にか手遅れになってしまう、そんな事態は避けたいものです。豊富な経験があるからこそ楽観的にはならず、早期の検査、治療をお勧めしています。

 

③適切な治療への移行

肥満細胞腫と診断すると、手術でしこりを摘出することが優先されます。ただ、肥満細胞腫は見えているしこりの周囲にもがん細胞が広がっていることが多いとされています。したがって、

肥満細胞腫を摘出する場合には、かなり大きな範囲で皮膚を切除する必要があります。切除する範囲が不十分だと、がん細胞を残してしまう可能性があるのです。つまり、肥満細胞腫と診断した際には、できるだけ早期に、十分に大きな範囲で切除手術に挑む判断が重要になるのです。

 

ダクタリ動物病院 京都医療センターでの肥満細胞腫治療について

肥満細胞腫の場合、とにかく早期発見、早期診断、早期治療が重要です。皮膚のしこりにも良性のものもありますが、少しでも肥満細胞腫が疑われる場合には、針生検を含めた治療開始をご提案しています。「皮膚のしこりなんて・・・」と思わずに、いつでもご相談ください。