高度画像診断科(CT)

CT

即日診断可能

アイコン

CT

高度画像診断科(CT)

正確な診断は、正確な治療に繋がります
当院ではCT画像検査の即日診断も可能です。

アイコン

高度画像診断科(CT)のご紹介

高度画像診断科では、画像診断機器を使用し、正確な診断に努めています。
正確な確定診断(病名の確定)、術前計画には画像診断が欠かせません。当院では、下記の画像診断機器を備え、各ケースに合わせ使用します。

  • コンピュータ断層撮影機器(CT)
  • 超音波検査機器(エコー)
  • デジタルレントゲン(DR)
  • 内視鏡(軟性・硬性)
イメージ
アイコン

Kinds

画像診断機器の種類

CT(コンピュータ断層撮影機器)

CTは、レントゲン装置が動物の体を360度回転しながら断面を連続撮影し、データを処理することで3Dの立体画像を得る高度画像診断機器です。主に骨格の異常や臓器系の異常箇所、腫瘍性病変の把握に利用されます。
CTの撮影中は動かずにいなくてはなりませんが、動物が安静状態を保つのは難しいため、麻酔をかける必要があります。

イメージ
アイコン

CT検査が有効な疾患(部位別の例)

頭部
腫瘍、鼻炎、内~外耳炎、一部の頭蓋内病変
胸部
腫瘍、肺疾患
腹部
腫瘍、先天性肝臓疾患、消化管異物
脊椎
椎間板ヘルニア、腫瘍
骨格
骨折
アイコン

実際の撮影例

  • 実際の撮影例
  • 実際の撮影例

超音波検査機器(エコー)

超音波を体にあて、その反響を映像化(動画化)するのが超音波検査です。人の産婦人科で、妊婦のお腹の中の胎児を見る時に使われているものがこの検査機器です。心臓にエコーをあて、リアルタイムに血流の動きを見る時などにも使用します。被曝の心配がない点で安心の検査です。

イメージ
アイコン

超音波検査機器のメリット・デメリット

メリット

エコーは、液体・柔らかい固体でよく伝わるため、肝臓、腎臓などの臓器や筋肉、脂肪組織などの描出に優れています。(腹部にある肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓、膀胱、子宮などの臓器、胸部にある心臓などの観察に向いています)

デメリット

エコーは、気体・硬い固体で伝わりにくいため、肺や胃・腸など空気が入る臓器の診断には一般的に苦手です。また、空気が入る臓器の深部にある情報を得ることも難しいです。

アイコン

Digital X-ray

デジタルレントゲン

レントゲン(X線)は、体を通過しやすい性質があり、その通過する量は組織の厚みや臓器の比重によって異なります。その通過する量の違いを影絵のように写し出すのがレントゲンです。近年はフィルムは用いずに、デジタルで撮影するのが一般的になっており、デジタルだと白黒のコントラストの調整ができるため、診断率が向上しているというデータもあります。

イメージ
アイコン

デジタルレントゲンのメリット・デメリット

メリット

肺や心臓の大きさの異常、腫瘤などの有無、肝臓、脾臓などの臓器の異常、腎臓結石、膀胱結石などの結石の有無、骨折などの骨の異常、関節の異常を観察することができます。

デメリット

レントゲン写真は「影絵」であるため、各臓器を立体的にみることができません。また、臓器が重なって見えることから、各臓器の判断が困難なことがあります。

アイコン

Endoscope

内視鏡

内視鏡は、体内の様子を体外から観察する道具です。
いわゆる「胃カメラ」です(厳密には異なりますが、そのように考えて差し支えありません)。異物を誤って飲みこんでしまったり、嘔吐や下痢などの消化器症状がある際に、身体にメスを入れることなく消化管内の観察・検査や異物の摘出等を行うことができます。

イメージ
アイコン

内視鏡のメリット・デメリット

メリット

開腹などの手術を行うことなく、体内を直接見ることができるため、体に優しい診断方法です。体に優しいということは、手術であればそれだけ開腹が早いことを意味します。
軟性内視鏡では、検査のための体内組織を取り出す用途でも用いられることがあります。

デメリット

耳以外の体内を除く方法では、動物の安静が必要になるため麻酔が必要になります。また、手術時間が長くなる傾向にある点が挙げられます。

アイコン

Related articles

関連する記事

まだ記事はありません。

アイコン

For the owner

当院から飼い主様へ

高度画像診断機器を導入する動物病院は増えてきていますが、重要なのは適切な撮影や読影ができることです。近年では画像診断を専門にする獣医師や会社が存在するほど読影には技術が求められ、画像診断機器を保有していることと適切に診断に活用できることとは同義ではありません。
当院ではCTの撮影機会が多く、画像診断について継続的に学び、より高度な読影ができるよう日々研鑽を重ねています。高度な読影は、より正確な治療に繋がります。

イメージ

お問い合わせ先

ダクタリ動物病院 京都医療センター

075-382-1144

  • 月〜日(祝含む):9:30〜18:00
  • 受付時間:9:30〜17:30
  • 年中無休
  • 月に1度午前診療日あり(ダクタリ掲示板にてご確認ください。)