眼科

Ophthalmology

アイコン

Ophthalmology

眼科

長寿化に伴う眼のトラブルが増加中

アイコン

このような症状はありませんか?

  • 目やにが出る
  • 目を痒そうにする
  • 目が赤い
  • 目が白く濁っている
  • 物にぶつかるようになった

これらは眼科の疾患の可能性が疑われます。
眼は一度失明してしまうと再度視力を取り戻すことはできません。言葉を話せない動物たちの眼のトラブルに気付くのが難しいが現実です。気になることがあれば、なるべく早くご来院ください。健康診断も早期発見に有効です。

アイコン

Information

眼科のご案内

動物の眼の疾患には、外傷などによる角膜潰瘍や、眼圧が高くなる緑内障、水晶体の変性が原因となる白内障などがあります。中には、失明に至る眼の疾患もあります。
眼科では、一般的な眼の疾患の治療や、専門医への紹介も行っています。ドライアイや核硬化症など、老化による眼の変化についても診療を行っています。

イメージ
アイコン

Introduction

眼科 担当医のご紹介

アイコン

担当獣医師

担当医

北村 慎也

 

アイコン

担当医

弓場 安紀子

所属学会
日本獣医エキゾチック動物学会
鳥類臨床研究会

アイコン
アイコン

眼科顧問(専門診療:月1回)

経歴

1993年 北里大学獣医畜産学部卒業
1993年〜 大阪府ファーブル動物病院勤務
1998年〜 オハイオ州立大学Veterinary Teachinghospital Comparative Ophthalmology Servicesにて獣医比較眼科学研修
1999年 ファーブル動物病院(門真市江端町)勤務
2006年 ファーブル動物医療センター(門真市南野口町)勤務
2009年 ファーブル動物病院(門真市江端町)を眼科専門病院とし、眼科専門診療を行っている。

イメージ

ファーブル動物病院
山下 真 先生

アイコン

眼科の検査一覧

フルオレセイン染色試験

眼の表面に傷がないかを調べる検査です。傷ついている部位を緑色に変色させます。

シルマー検査

涙が問題なく出ているのか調べる検査です。

細隙灯顕微鏡検査(スリットランプ検査)

角膜の傷の深さや、前房内に炎症がないか、白内障の進行程度、硝子体に変化がないかなどを検査します。

眼圧検査

眼内液の圧力を調べます。

眼底検査

眼底カメラを用いて、網膜、視神経などを観察します。高精度の検査を行える機器です。

アイコン

Sick

眼科でよくみる病気

アイコン

角膜潰瘍

角膜潰瘍は代表的な眼の疾患で、流涙や充血・差明(目をショボショボする)など、ご家族様が気付きやすい疾患です。
潰瘍になる原因も、外傷・逆睫毛・ドライアイなど様々です。
潰瘍の原因を見つけ、早期の治療を行うことが大切です。

アイコン

ドライアイ

動物のドライアイは、年齢・免疫疾患・マイボーム腺の機能低下など様々な原因により、角膜をまもる涙の量が低下することによりおこる疾患です。
はじめは、わずかな目やにや不快症状を示すことが多くみられます。
置しておくと、角膜表面が色素沈着を起こし、動物の視力の妨げになります。

イメージ
アイコン

白内障

水晶体の変性により、進行すると視力を失う疾患です。
初期においては、ご家族様が“眼が白くなった”と感じることの多い疾患です。
治療せずに放置すると、視力低下以外にもブドウ膜炎や緑内障などに強い炎症を起こし、痛みを伴う眼の疾患です。
当院では、手術を希望される場合は専門医の紹介を行っております。

イメージ
アイコン

For the owner

当院から飼い主様へ

白内障や緑内障などの眼の病気になると眼の色が変わるので、飼い主様がご不安な気持ちに駆られる気持ちはとても自然なことです。
例えば犬の白内障の場合、人と違って白内障を発症するのは若年性(6歳未満)であるケースもあり、若いうちから症状が進んでしまいます。眼の病気は予防が難しいため、やはり大事になるのはいかに早く見つけ治療を開始させるか、ということに尽きます。
「まだ動物病院に連れていかなくて大丈夫かな?」という考えが飼い主様の後悔を招くことのないよう、ぜひお早めのご来院をお勧めします。

イメージ
アイコンFlow

治療の流れ

ご予約

当院ではできるだけ負担を減らすために時間帯予約制を導入しております。電話にてご予約をお願いいたします。

イメージ

受付・問診票記入

いつから?どんな症状が?どのように進行してきたか?など 気になる症状の経過について問診票にご記入頂きます。

※院内でご記入頂いている問診票を来院前にダウンロードして記入していただけます。

イメージ

診療

眼の症状はいつからか、眼がしょぼしょぼするなどの違和感や痛みなどがあるか、目やにはどんな色かなど症状に関することや症状が起きた時の様子など原因になりうることもお伺いします。次に、明るい環境下で眼の状態をみせていただき、視診でわかる範囲での状態をお伝えし、必要である眼科検査をご提案します。眼が徐々に白くなってきているなどゆっくり進行する症状もあり、今後の眼の状態との付き合い方などをご相談させていただきます。

イメージ

検査の実施

眼の表面や前眼房部をみるためのスリットランプ検査、眼自体の圧力を測定する眼圧検査は眼の傷や眼の中の炎症をみるためによく行う検査です。状態により眼の表面だけでなく眼の奥をみる為の眼底カメラや超音波検査を行い、網膜の異常などを調べたりすることもあります。どの検査も麻酔をかけて行うことはなく、比較的短時間で検査は行えます。

イメージ

治療法のご提案・治療

治療にともない様々なご不安があるかと思います。その為、当院では少しでも不安を軽減できるように今後の治療法や費用などについても十分な説明を行い、その上でご安心・ご納得頂ける治療方針を一緒に決定していきます。

イメージ

お会計とお薬お渡し

診察が終わりましたら、1F受付の待合スペースにてお会計をお待ちください。準備が整いましたら順番にお呼びいたします。お薬がある場合はこの時にお渡し・ご説明させていただきます。

イメージ
アイコン

Information

眼科の専科外来のご案内

当院では、眼科専門医の獣医師を月に一度お招きし、眼科の専科外来を開設しています。
眼科の専科外来は、難治性の眼疾患、外科的処置が必要な場合において受診をご案内させていただきます。

イメージ
アイコン

眼科専科外来の診療日

次回の診察は現在未定です。詳しくは当院の新着情報をご覧ください。
診療時間は14:00~17:00《要予約》です。

診察を希望される場合は、担当獣医師にご相談ください。(二次診察となる為、当院の担当獣医師の紹介が必要です。)

アイコン

Introduction

眼科の担当医のご紹介

山下真 先生

プロフィール

1993年北里大学卒業。
5年間の臨床勤務医を経て1998年オハイオ州立大学にVisitting ScholarとしてOSU Teaching Hospital, Department of Veterinary Comparative Ophthalmologyでの眼科研修を受ける。2000年より大阪府門真市の「ファーブル動物病院」にて眼科部門を設立、眼科診療を行い現在にいたる。

お問い合わせ先

ダクタリ動物病院 京都医療センター

075-382-1144

  • 月〜日(祝含む):9:30〜18:00
  • 受付時間:9:30〜17:30
  • 年中無休
  • 月に1度午前診療日あり(ダクタリ掲示板にてご確認ください。)